こんにちは、ラクエンです。
静岡県下田市の魚市場内にある「市場の食堂 金目亭」が、「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されます。
日村さんが絶賛した贅沢3種盛り刺身をはじめ、新鮮な金目鯛料理が楽しめるこの人気店について、詳しくご紹介します。
市場の食堂 金目亭の特徴
市場の食堂 金目亭は、下田魚市場内に位置する地元で愛される食堂です。その立地を活かし、市場から直送される新鮮な魚介類、特に金目鯛を使った料理を提供しています。
伊豆のおじさん。
1枚目から大瀬崎、井田煌めきの丘、下田の金目亭で食った金目三色丼。
ちょいとお高めだけど金目鯛ってすごくうまい魚だったんですね。 pic.twitter.com/StYM9NeHXP— シゲ提督⚓ (@Admiral_Shige) March 10, 2025
店内は、大漁旗が飾られた活気ある雰囲気で、まさに魚市場の食堂らしい佇まいです。窓の外からは船の音や市場の賑わい、カモメの鳴き声が聞こえ、下田の港町の情緒を感じられます。
金目亭の最大の魅力は、何と言っても新鮮な金目鯛料理です。金目鯛の水揚げ量日本一を誇る下田ならではの、多彩な調理法で金目鯛を楽しむことができます。刺身、煮付け、炙りなど、さまざまな調理法で金目鯛の美味しさを堪能できるのが特徴です。
「バナナマンのせっかくグルメ」で日村さんが絶賛した贅沢3種盛り刺身は、朝獲れの金目鯛を3種類の調理法で食べ比べできる贅沢な一品です。新鮮な金目鯛の味わいの違いを楽しめる、まさに下田ならではの逸品と言えるでしょう。
また、金目亭では朝7時から営業しており、早朝から新鮮な魚を使った朝定食を提供しています。地元の方々にも愛される理由の一つが、このリーズナブルな朝定食かもしれません。
静岡県下田市 市場の食堂 金目亭はどこ?
市場の食堂 金目亭は、静岡県下田市外ケ岡1-1にある下田魚市場内に位置しています。
アクセス方法としては、JR伊豆急下田駅から徒歩で約15分ほどです。また、道の駅「開国みなと」の向かいにあるため、車でのアクセスも便利です。駐車場も完備されているので、観光で訪れる方も利用しやすいでしょう。
下田市は、伊豆半島の南端に位置し、美しい海岸線と豊かな自然に恵まれた観光地として知られています。金目亭を訪れる際は、周辺の観光スポットも合わせて楽しむことをおすすめします。
お店のメニューや値段など
金目亭の看板メニューは「金目三色丼」で、価格は1,650円です。この丼には、金目鯛の煮付け、刺身、炙りが一度に楽しめる、まさに欲張りな一品となっています。
他にも、金目鯛を使ったさまざまな料理が用意されています。刺身、煮付け、炙りなど、金目鯛の美味しさを存分に味わえるメニューが揃っています。
また、豪華な「組合長定食」(5,280円)も人気です。この定食には伊勢海老の味噌汁が付いており、贅沢な海の幸を堪能できます。
朝食メニューも充実しており、7時から9時30分まで提供されています。新鮮な魚を使った朝定食は、地元の方々にも愛されているそうです。
価格帯は、高級魚である金目鯛を使用しているにもかかわらず、比較的リーズナブルです。これは、市場内にある立地を活かし、仕入れコストを抑えているためと考えられます。観光客だけでなく、地元の方々も日常的に利用できる価格設定が、金目亭の魅力の一つと言えるでしょう。
【静岡県下田市】市場の食堂 金目亭はどこ?贅沢3種盛り刺身【せっかくグルメ】のまとめ
静岡県下田市の魚市場内にある「市場の食堂 金目亭」は、新鮮な金目鯛料理を楽しめる人気店です。「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介された贅沢3種盛り刺身をはじめ、多彩な金目鯛料理が楽しめます。
下田魚市場内という立地を活かし、新鮮な魚介類を使った料理を提供しています。金目三色丼や組合長定食など、下田ならではの海の幸を堪能できるメニューが豊富です。
朝7時からの営業や、リーズナブルな価格設定も魅力で、観光客だけでなく地元の方々にも愛されています。下田を訪れた際は、ぜひ市場の食堂 金目亭で、新鮮な金目鯛料理を味わってみてはいかがでしょうか。
それでは、ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。
\こちらの記事もおススメ/

コメント